2018年06月12日 (火)
先週末はコンペに参加する生徒たちのホール練習会をしました。
予選曲2曲を聞いて
後ろに行ったり前に行ったり、客席後ろから大きい声で指示したりの
体育会系レッスン
ホールで聞いたら粗が分かりすぎて(特にバロック)
本当にこれはまずいと思いました。
飛び出した音がなくなって音量が揃ったら、ホールではテーマごとの色が分からなかったり
弱く弾いたら響きがなくなって抜けた音になっていたり
粒が揃ってないのが顕著にでたり
危機感もってくれたかな
普段のレッスンでも5回中5回できてなくても「そこそこできてるオーラ」が出ている生徒もいて
弾きなれた上に耳を使わず練習しているんだろうなと。
そろそろ厳しくします(笑)
予選曲2曲を聞いて
後ろに行ったり前に行ったり、客席後ろから大きい声で指示したりの
体育会系レッスン
ホールで聞いたら粗が分かりすぎて(特にバロック)
本当にこれはまずいと思いました。
飛び出した音がなくなって音量が揃ったら、ホールではテーマごとの色が分からなかったり
弱く弾いたら響きがなくなって抜けた音になっていたり
粒が揃ってないのが顕著にでたり
危機感もってくれたかな
普段のレッスンでも5回中5回できてなくても「そこそこできてるオーラ」が出ている生徒もいて
弾きなれた上に耳を使わず練習しているんだろうなと。
そろそろ厳しくします(笑)
| ホーム |