fc2ブログ

Voce Piano Class

ピアノ教室ボーチェ コーチングSalonの日々

中学校合唱コンクールの伴奏ピアニスト

【合唱コンクール】

中学生の生徒AちゃんとSちゃんが合唱コンクールの伴奏ピアニストに選ばれ1ヶ月半~2ヶ月

0001.jpg
発表会の曲よりも伴奏曲をレッスンに持ってきていたSちゃん

先日無事終えて最優秀賞をいただけたそう。

Aちゃんも銀賞をいただけたようです。

合唱コンクール伴奏者オーディションで選ばれて、活躍する生徒が増えています。

難しい譜読みも短期で必死で頑張れるから、

やりたいって気持ちのパワーはやっぱり凄いなー。

さてさて、これで発表会の曲に集中してもらいますよ(笑)

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

PageTop

全日本学生音楽コンクール聴きに

18日は全日本学生音楽コンクール小学生の部予選を聴きに行ってきました。

中学生の部は自分の勉強と重なり、帰りにホールに歩いていく気力がなく・・

高校生の部は台風のため諦め・・

でも、小学生の部は10時から夕方までみっちり聴けて勉強になりました。

課題はバッハシンフォニア、スカルラッティソナタ、モシュコフスキ-エチュード

これをきっちり弾けるだけですごいのですが

高い天井のホールいっぱいに音が広がる演奏に惹きつけられました。

3曲とも決めるのは大変、、

でもそんな魅力的な演奏との出会いもありました。

素晴らしい演奏に拍手したいけど、コンクールだからダメ~

楽しい一日でした。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

PageTop

ピティナコンペお疲れさま会

ピティナコンペに参加された生徒さんのAちゃんママがお疲れさま会を企画してくださり

今日は楽しい会にお伺いさせていただきました。


場所は守山「うの家」
50.jpg

素敵でしょう?

とっても落ち着く空間でした。

決まってから日がなく全員でないですが、みんなで素敵なティータイムできて嬉しかったです。

振り返り、笑い、共感し

048.jpg

私の中では自分自身の課題を沢山噛みしめた後、次へのスタートをきっていましたが、
こうやっていただいた額を見ると様々なドラマが頭に鮮明に浮かび
じーんとしました。

0048.jpg
共有した濃い濃い時間
くやしくて泣いた日
生徒が自分の殻を破って変化した時
良い評価いただけて喜んだ時

そんな経験が出来る生徒達
それもこれも本当に保護者の方々の懸命なサポートあってこそです。

そんな素敵な人達に囲まれて
可愛くて美味しいデザートプレートをいただきながらの楽しい会、
そして指導者賞のお祝いまでしていただいて幸せ

本当にありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

来年に向けてスタートをきっていましたが、
改めて振りかえることができて良かったです。

49.jpg

049.jpg

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

PageTop

充電

コンペも終わり帰省したり東京へ行ったりしていましたが、

レッスンがスタートし、やっと日常に戻ってきました。

47.jpg

休日初日はガーデンバーベキュー

こんな美しい琵琶湖の景色を眺めながらの語らい

なかなか揃っては会えないけれど、一瞬で前回の気持ちに戻れます。

0046.jpg

18日から東京入り、ピティナ全国大会特級セミファイナルを10時半~19時まで丸一日聴きました。

7人のセミファイナリストのそれぞれのソロプログラム1時間弱

とっても勉強になりました。

出会う人、出会う演奏から沢山のことを学び戻ってきました。

オリンピックでは世界一努力されてきた方々から大きな感動を頂き、、

甲子園も、最後までどうなるか分からない、あきらめない試合を、、

全国大会も磨きに磨き上げた精一杯の努力の成果を、、

すばらしいです。

3月から約半年間コンペに取り組んできましたが、

ピアノを学び、真剣に取り組んで、あの緊張のステージで精一杯の力を出しきるということ

どれほどその人にとって大きな力となっていることかと思うのです。

047.jpg

48.jpg
次は発表会の選曲だー

さて、みんなどんな曲を選ぶかな。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村




PageTop

2016ピティナコンペティション本選

コンペ本選週末は教室メンバーは最終日

先日の西日本3本選A1級生徒本選優秀賞と滋賀本選C級生徒の本選奨励賞

今日は引き続き京都本選A1級生徒、そして同じく京都本選A1級生徒が本選奨励賞を頂きました。

おめでとうございます!

昨年は初めて出場で予選2回目で予選奨励賞、、本選には行けず。

残り2曲弾けなかったのが悔しかったようで今年は予選通過が目標でしたが、

本選の練習もさいごまで諦めずねばり、本選入賞を果たしました。

ソロA1級~D級まで8人が本選出場

僅差で本選には届かなかった人も

本当にみんなこの半年で確実に成長されました。

送って下さったお写真やお手紙、メールをながめています。

思うように結果につながらず悔しい思いをした生徒さんも。

これからどう未来に繋いでいくかが大切だと思います。

小さいながらも、苦しい思いをしたり等楽でない道を選んで乗り越えてきたことに

拍手を送りたい。

仲間同士助け合いながら、仲間の成功を共に喜びながら進んでこられたこと

すばらしいと思っています。

見守ってくださった保護者の皆さま、サポートありがとうございました。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

PageTop